8/18(火)は2年ぶりに、自分の歯の治療のために歯科医院へ行ってきました。
「歯医者さんって、自分の歯が悪くなったら、自分で治療するの?」という質問が、
yahoo知恵袋にあったのは知っていますが・・・。
率直に言いますが、外科医が盲腸になったとき、自分でオペをしないのと同じで、
歯科医の歯が悪くなったら、他の歯科医に診てもらい治療します。
手鏡を駆使して、自分の歯を治療される方もいらっしゃるという話を聞いたこともありますが、
僕はさすがにそこまで出来ません。
で、治療をして頂くために、大阪SJCDという
歯科医療の向上に励むスタディーグループで知り合いになった
東大阪の本多先生のところに治療へ通わせて頂いていたのです。
それが2~3年前のお話。
ところが、僕の担当医であった次男さんが、開業されたらしく
東大阪の医院からいなくなってしまいました。
「僕に断りもなく、知らない間に開業して、いなくなるってどういうこと!?」
とは思いましたが、ちょっと忙しかったのもあって、治療の途中だったのですが、
いつものように「まっいっか~」と諦めて、通院しなくなったのです。
ところが、今年に入って「ん?歯の調子が悪いな~」と思うようになり、
さすがに暢気者の僕でも「そろそろ限界かな?」と思ったので、
スタッフにお願いして、本田先生の息子さんの開業先を検索して貰いました。
「院長、この人ですか?」とHPを開いて、院長挨拶の写真を見せて貰うと
まさにビンゴ!!!
場所と電話番号を印刷して貰って、早速予約の電話を入れました。
で、昨日が予約の日だったのですが・・・。
まず、所在地付近に不案内で若干迷いつつの到着。
診察に呼ばれて、口腔内を診て頂き、どうしようもなくなった歯を抜歯。
左上2本と左下1本です。
そして、インプラントをお勧めされるという、笑えない話になりました。
まあ、治療途中でほったらかしにしてた自業自得なんですけどね(シクシク)
次回の通院時に、正式なお見積をして貰う予定ですが、
湯川歯科とは比較にならないお値段設定になりそうな予感・・・。
若干の戸惑いはありましたが、歯医者の歯がないのは話になりませんので
こちらでお世話になろうかと、思案しております。
ちなみに、僕の症例を湯川歯科で見積すると、トータルで78万円。
ここは1つ、自分で自分への埋入オペを計画するべきか(笑)←やらないけど