ブログ
ブログ記事一覧
新大阪伊藤歯科で遊離骨移植
朝10時~右上①2③ブリッジの右側上顎側切歯部の凹部を遊離骨移植していただきました。
ソリタT3を流しながら3方栓でドルミカムを流しだし、その後ディプリバンを流し、
静脈内鎮静をはじめました。
キシレステシンAで局所麻酔し、右側上顎中切歯~犬歯部を歯肉剥離して、
その後歯牙支台部の歯石除去をして、その後レイマス部を剥離して
左下第二大臼歯部のしたあたりをストレートフィッシャーバーでキザミ目をいれて
ノミをあてて、移植骨を採取しました。
レイマス部はテルプラグをつめてナートしました。
そして母床部はデコルチケーションしてORAGRAFTを填入、
その上に移植骨をマイクロテックスクリューで固定して、
その上やすきまをORAGRAFTを填入し、バイオガイドをのせて縫合し、
仮歯をもどして終了しました。
どうもありがとうございました。
追伸
PIEZOTOME2を使用して、糸はMONOCRYL5-0でした。
3/26 OSI大阪10回例会
①OSI第10回例会が新大阪で2:00~ありました。
②下顎でエキスパンジョンする時は皮質骨がかたいので縦切開いれた方がよい。
③サイナスした後、腫脹したらペンローズのシリコンドレーンでドレナージする。
平衡して静注セファメジン2gを一週間、内服クラビットを一か月してる先生もいました。
④サイナスした時は減張切開してオーバーめに歯茎をホールディングスーチャーする。
⑤ブロック移植した時やチタンメッシュした時は露出した時の事を考えて
Bioguideなどを覆っておいた方がベター
⑥減張切開でブロック骨移植した時、
GBRした時は2次オペ時に骨膜だけ残してFlapあけて歯肉移植を口蓋側からとって行い、
固有歯肉をインプラントの周りにつくった方がいい。
⑦両側臼歯部遊離端欠損の人の時は垂直的顎位だけでなく、
水平的顎位も正しくないと思って、インプラントを入れてプロビ入れてスプリントいれて
一度水平的顎位をみて最終補綴
またはもうひとつの方法として、インプラント前に一度デンチャーなどを入れて
水平的顎位をみてインプラントを理想の位置に埋入していく方法
いろいろ話してました。
2/21 新大阪伊藤歯科でサイナス
今日は当院の患者様を新大阪の伊藤歯科へ右側のサイナスをして頂きに行きました。
ドルミカム®で静脈内鎮静法して、サイナスを開けBioossを入れ、Bioguideで被覆して、MONOCRYL(5-0)の糸でナートして終了しました。
どうもありがとうございました。
今日は当院の患者様と伊藤歯科に行きました。
右上2番目の凹部への遊離骨移植の相談をさせて頂きました。
ope日は3/23になりました。左下レイマスから骨採取する予定です。
堺市が20年ぶりぐらいの大雪です!
名古屋の吉岡先生宅お食事会
12.26 名古屋の吉岡歯科医院へ
当院の患者様を上顎all on six 下顎All on fourをしていただきにいっしょに朝9時に行きました。
当日は合計10本植立していただきました。
また1月に一人お願いしました。
サイナスと遊離骨移植
ピエゾを用いてのサイナスと遊離骨移植の天王州インプラントセンターの小川先生の講習会に行ってきました。
鼻棘とレイマス(下顎枝前縁部)から移植骨を採取して採取した部位にはコアプラグして縫合し、
母床には数個の穴をあけておき、移植骨と母床部をチタンピンで固定して
すきまには破砕骨填入し、上からBio-Guideなどおおってフラップを閉じるという方法でした。
コラーゲン膜で覆った方が吸収が少なく骨がきれいになるらしい。
小川先生はサイナス時、バイオスを使用しているとのこと。
12月4・5日は新大阪の伊藤歯科医院へOSIの勉強会(シンプラントとボーンアンカ-ドブリッジ)に行ってきま~す。